fc2ブログ
平田英明ショー
<span style=font-size:x-small>ただ今テスト公開中です</span><a href="http://hiratahideaki.blog8.fc2.com/blog-entry-2.html"><img src="http://blog8.fc2.com/h/hiratahideaki/file/menu2.gif"style="border: 0px solid ;"></a> <a href="http://hiratahideaki.blog8.fc2.com/blog-entry-3.html"><img src="http://blog8.fc2.com/h/hiratahideaki/file/menu3.gif"style="border: 0px solid ;"></a> <a href="http://hiratahideaki.blog8.fc2.com/blog-entry-4.html"><img src="http://blog8.fc2.com/h/hiratahideaki/file/menu4.gif"style="border: 0px solid ;"></a> <a href="http://hiratahideaki.blog8.fc2.com/blog-entry-5.html"><img src="http://blog8.fc2.com/h/hiratahideaki/file/menu5.gif"style="border: 0px solid ;"></a> <a href="http://bbs.avi.jp/bbs.php?kid=202452&tid=6186014&mode=&br=pc&cnt=no&s="><img src="http://blog8.fc2.com/h/hiratahideaki/file/menu6.gif"style="border: 0px solid ;"></a> <a href="mailto:hidedon36@earth.ocn.ne.jp"><img src="http://blog8.fc2.com/h/hiratahideaki/file/menu13.gif"style="border: 0px solid ;"></a>
TOY GALLERY
MED220-1998年 メディコムトイ
gat1_bs.jpg gat1_bs.jpg
アクションフィギュア用の素体。腕を上げると肩も連動して自然なフォルム。
動きのあるモデルの原型は、実際に動かして確認するので、マスターの段階で既にこの状態まで煮詰め、間接可動域を設定。こういう調整はシビアです。

MAFジャイアントロボ-1998年 メディコムトイ
gat1_bs.jpg
ソフビ製の蛇腹の中に間接を仕込む二重構造。もちろん間接が中でつっかえないよう、クリアランスには気を使う。
このシリーズは、鉄人28号、ブラックオックスetc…と、続く人気シリーズです。

キューブリック-2000年 メディコムトイ
gat1_bs.jpg gat1_bs.jpg
ご存じキューブリック。キューブリック自体の原型をこさえたのは20世紀ですな。
アイテム的には数えきれないほどアウトプットパーツをこさえました。被せモノの薄いパーツなので、原型製作には気を使う。
ので、食玩とかのムクのパーツをこさえるより難しい。バランス取りも難しいし。
コレだけ数が揃うと壮観だね。キューブリックを思い付いたメディコムトイは偉いよ。ホント。

MAFミッキーマウス-2001年 メディコムトイ
gat1_bs.jpg gat1_bs.jpg
動く事と、動いた時のフォルムはもとより、「イラストレーターの描いた絵に忠実な造形」といったガレージキットのテイスト。
センスのイイ商品です。メディコムトイの企画力の勝利ですな。
背中の反り返りイイ感じでしょ?

プチブライス-2002年 タカラ
gat1_bs.jpg
ブライス自体、知らなかったので、依頼がきてから勉強してこさえました。久しぶりのドール。
メカニック系のイメージがあるのか、なかなか依頼が来ないのだ。もともとかわいいものが好きなので、こういう依頼があると嬉しい。

MAFキング・ジョー-2003年 メディコムトイ
gat1_bs.jpg gat1_bs.jpg
パーツ差し替えや、マグネットなどを多用した完全変形キングジョー。
これも、トイとしての商品形体とガレージキットのテイストとの擦り合わせが絶妙。自分でいうのも何だがかっこいい。決定版でしょう。


スポンサーサイト



GARAGE KIT GALLERY
Y-wing(1/72)?1993年 青島文化教材社/アルゴノーツ
ga2_bs.jpg ga2_bs.jpg
ソフトビニール、レジン、メタルなどの複合材料キット。
当時は今と違って決定版を作らなくても良い雰囲気だったけど、マニアの目もあり、そうはいかない(笑)。
Y-wingはプロップ毎にディティールが違うので、画像確認だけではまとまらない。
イメージを損なわないように創作した部分多し。

ミレニアムファルコン号(1/144) -1994年 青島文化教材社/アルゴノーツ
ga5s.jpg
ソフトビニール、メタルの複合素材キット。「焼きだし型」原型で納品。
コレはレジンの薄皮一枚の原型で、中身は空洞になっており、コレにメッキをかけてつぼ形を作る。
つぼ形完成後、中の原型を焼いて、掻き出すのだ。
ワックスに転換する工程を省く事でシャープな線を出せるため、メカニックモデルに多用されていた。
当時はこういうキットが多かったのだ。

V-1ミサイル&ドリー(1/35) -1996年 SDE
ga1_as.jpg ga1_bs.jpg
田宮の48キットが発売され得るずっと前、V-1の決定版キットをこさえる事になったのだ。
形が形だけに大して手間がかからないと思ったが甘かった!単純なだけにイメージ決めが難しいのよ。加えてドリーの資料がほとんどない(汗)!
結局スケールアビエーションなどでお馴染みのドイツ機研究家・國江隆夫さん家に押し掛けて、秘蔵資料を御借りしたのだ。おかげさまで今でも決定版です。國江さんありがとう!

ベルグドル(1/144) -1996年 ウェーブ
ga4_as.jpg ga4_bs.jpg
レジンキット。ハイエンドCGの資料を渡されて原型製作に挑んだのだが、やはり、劇中(ゲーム中)のイメージも咀嚼したい!というわけで、毎日ゲーセン通いでベルグドルを操ってました(笑)。
当時住んでいた八王子では最強ベルだったぜ!
CG屋さんの原型監修は独特で、いい勉強になりました。

ビッグ・オー(ノンスケール) -1999年 レイアップ
ga3_as.jpg ga3_bs.jpg
コレはガレージキットではなく、その当時のホビーショーだったかおもちゃショーだったかで、商品開発を発表するためのショーモデル。納品したらそのまま帰ってこなくなるので、写真を撮っておいたのだ。
記録によると(私はちゃんと作業日誌を書いてるのだ)工期1週間で納品してる。速っ!
ショー直前には突貫工事も多いのだ。
2005/05/24(火) 01:09:12| メニュー| トラックバック(-) コメント(-)
過去の仕事一覧
有限会社ピクルス在籍時代
1993(平成5年)
●Mr.ドーナッツCM美術製作助手
●フジテレビ『サービス』CM美術製作助手
●海洋堂ガレージキット、スターウォーズ『ボバ・フェット』原型製作


フリー時代
1993(平成5年)
●アルゴノーツ製ガレージキット『Y-WING』原型製作
●アルゴノーツ製ガレージキット『紺碧の艦隊』シリーズ原型製作

1994(平成6年)
●アルゴノーツ製ガレージキット『ミレニアム・ファルコン号』原型製作
●オビツ、ホットコーナー製ガレージキット『同級生』シリーズ原型製作
●SDE製ガレージキット『1/35 V-1ミサイル』原型製作

1995(平成7年)
●青島文化教材社プラモデル『1/72 Ta-152 H-0』パイロット部原型製作
●青島文化教材社プラモデル『1/72 紫電改』パイロット部原型製作
●メディコムトイ製アクションフィギュア『モリガン』原型製作
●メディコムトイ製アクションフィギュア『フェリシア』頭部原型製作
●メディコムトイ製アクションフィギュア『ジャッジ・ドレッド』原型製作
●メディコムトイ製アクションフィギュア『キャプテン・ハーロック』原型製作
●社製ガレージキット『ほうまハンター・ライム』シリーズ原型製作

1996(平成8年)
●コトブキヤ製ガレージキット『海底軍艦ラ號』原型製作
●動画確認用立体『風来のシレン』造形
●○○社製食玩『ガイファード』シリーズ原型製作
●メディコムトイ製アクションフィギュア『マジンガーZ』原型製作
●メディコムトイ製アクションフィギュア『グレートマジンガー』原型製作
●メディコムトイ製アクションフィギュア『ゲッター1』原型製作
●ウェーブ製ガレージキット バーチャロン『ベルグドル』原型製作
●CM用プロップ『安室奈美恵フィギュア』製作

1997(平成9年)
●マスダヤ製『80cmロビー・ザ・ロボット』原型製作
●ウェーブ製ガレージキット『アサルトアーマー・フェロン』原型製作
●ウェーブ製ガレージキット『YF21ファイター』原型製作
●メデイコムトイ製アクションフィギュア『グレンダイザー』原型製作
●メデイコムトイ製アクションフィギュア『大空魔竜ガイキング』原型製作
●メデイコムトイ製MAF『鉄人28号』原型製作

1998(平成10年)
●メデイコムトイ製アクションフィギュア用素体『メディコム220』原型製作
●タカラ製アクションフィギュア用頭部『武藤敬二』原型製作
●タカラ製アクションフィギュア用頭部『蝶野正洋』原型製作
●メデイコムトイ製MAF『鉄腕アトム』原型製作

1999(平成11年)
●メデイコムトイ製MAF『ブラックオックス』原型製作
●メデイコムトイ製MAF『ジャイアントロボ』原型製作
●   社製食玩『ビーストウォーズ』シリーズ3種原型製作
●   社製カプセルトイ『真ゲッターロボ』シリーズ原型製作
●メデイコムトイ製キューブフィギュア『キューブリック』原型製作
●メディコムトイ製『キューブリック・エヴァンゲリオン#1』原型製作
●プレゼン用ショーモデル『ビッグ・オー』製作
●メディコムトイ製『キューブリック・ボトムズ』原型製作
●メディコムトイ製『キューブリック・マジンガーZ』原型製作

2000(平成12年)
●メディコムトイ製アクションフィギュア『殺し屋1』原型製作
●メディコムトイ製MAF『ロビー・ザ・ロボット』原型製作
●メディコムトイ製『キューブリック・エヴァンゲリオン#2、3、4』原型製作
●メディコムトイ製『キューブリック・ゲッターロボ』原型製作
●メディコムトイ製『キューブリック・マジンガーZ#2』原型製作
●メディコムトイ製『キューブリック・ガオガイガー』シリーズ原型製作
●メディコムトイ製『キューブリック・マジンガーZパワーアップキット』シリーズ原型製作
●メディコムトイ製『キューブリック・エヴァンゲリオン#5、6』原型製作
●OLC『ウォーターゲーム・キーチェーン』原型製作
●OLC『ミニー&デイジー”ニューヨーク”』原型製作
●OLC『ミッキーマウスレリーフ』原型製作
●OLC『くまのプーさん・ハニーポット』原型製作
●OLC『くまのプーさん・フォトスタンド』原型製作
●OLC『4リング・キーチェーン』原型製作
●OLC『ミッキーマウス・スティックケース』原型製作
●OLC『ミッキーマウス・歯ブラシ』原型製作
●OLC『アイ・ラブ・NY』ジュエリー原型製作
●OLC『ニュー・センチュリー・ミッキー』レリーフ原型製
●OLC『パーティー・エクスプレス』レリーフ原型製作
●OLC『パーティー・エクスプレス』バケット缶レリーフ原型製作
●OLC『25mmマリン・ベイビー』6種原型製作
●OLC『4リング・キーチェーン』原型製作

2001(平成13年)
●青島文化教材社ディスプレイモデル『アルカディア号』原型製作
●メディコムトイ『MALミッキーマウス』原型製作
●メディコムトイ『キューブリック・ディズニー』シリーズ原型製作
●メディコムトイ『VCミッキーマウス”プレインクレイジー”』原型製作
●メディコムトイ『キューブリック・エヴァンゲリオン#8、9、10』原型製作
●メディコムトイ『キューブリック・ナイトメア・ビフォア・クリスマス』シリーズ原型製作
●OLC『キャラクターストラップ』6点、原型製作
●OLC『ミッキー&ミニー”イタリアの恋人”』原型製作
●OLC『4リングキーチェーン』8キャラクター原型製作
●OLC『マリン・ベイビー”たまごケース”』レリーフ部原型製作
●OLC『ボトルペンダント』5キャラクター原型製作
●OLC『アクリルアクセサリー』8キャラクター原型製作
●OLC『チップ&デール』アクリルジュエリー原型製作
●OLC『チップ&デール』ピアス原型製作
●OLC『クリスマスオーナメント』レリーフ原型製作
●OLC『3プリンセス』原型製作

2002(平成14年)
●タカラ『プチ・ブライス』原型製作
●青島文化教材社『ドール用ブーツ』2種 原型製作
●青島文化教材社『ドール用ハイヒール』原型製作
●青島文化教材社『ドール用スニーカー』原型製作
●青島文化教材社『ドール用ライディングブーツ』原型製作
●メディコムトイ『キューブリック・ディズニー#3、4』原型製作
●メディコムトイ『キューブリック・カリオストロの城』原型製作
●メディコムトイ『蒸気船ウィリー』原型製作
●メディコムトイ『VCミッキーマウス”怒り”』原型製作
●メディコムトイ『VCミニーマウス”プレインクレイジー”』原型製作
●OLC『ミッキー&ミニー“TDL20thアニバーサリー”』レリーフ原型製作

2003(平成15年)
●青島文化教材社『アクションフィギュア用帽子』3種、原型製作
●メディコムトイ『キューブリック・ブライス』原型製作
●メディコムトイ『キューブリック・ディズニー#5』原型製
●メディコムトイ『キューブリック・Ma.k.#1、2』原型製作
●メディコムトイ『MAFキング・ジョー』原型製作
●セキグチ『ムーミン・バレー・コレクション』シリーズ原型製作
●セキグチ『マイクロ・モンチッチ』原型製作
●セキグチ『ディズニー・ファンタジードールシリーズ』原型製作
●セキグチ『星の王子様』原型製作
●セキグチ『あらいぐまラスカル』原型製作
●ナイキ『ホワイトダンクプロジェクト』参加

2004(平成16年)
●メディコムトイ『VCフューチャーミッキー&ミニー』原型製作
●メディコムトイ『iKub』原型製作
●メディコムトイ『キューブリックMa.k.#3、4』原型製作
●トライスタージャパン『1/16 E・F・マンシュタイン元帥』原型製作

2005(平成17年)
●青島文化教材社『ドール用ローファー』原型製作
●モデルカステン『1/48 ドイツ戦車兵』8点原型製作
2005/04/29(金) 01:08:25| メニュー| トラックバック(-) コメント(-)
掲載雑誌一覧

月刊アーマーモデリング<発行:(株)大日本絵画>
偶数発行月に”OLD KIT NEW REVEW”連載中です。
隔月刊スケールアビエーション<発行:(株)大日本絵画>
”平田英明のどうですかお客さん!”連載中です。
2005/04/29(金) 01:03:41| メニュー| トラックバック(-) コメント(-)
作品ギャラリー
icon1.gif
TOY GALLERY


icon1.gif
GARAGE KIT GALLERY


icon1.gif
Ma.K KIT GALLERY


icon1.gif
EVENT KIT GALLERY

2005/04/29(金) 00:55:27| メニュー| トラックバック(-) コメント(-)
平田英明プロフィール
平田英明(ひらたひであき)プロフィール

所属???マスタードモデルス(事務所名です)
生誕???昭和43年 新潟県生
最終学歴?東京造形大学デザイン学科卒

子供の頃から工作大好き。
工作に関わる仕事ができるのが幸せなので、生業にしてます。
工業製品原型、ガレージキット原型、トイ原型、展示物など作ります。
また、よく誤解されているようなので説明しておきますが、私はどこかの会社の専属原型師ではありません。
メーカーや、出版社からの拘束のない、完全にフリーの立場です。
ご用命ありましたら、メールにてよろしくお願いします。
2005/04/29(金) 00:48:56| メニュー| トラックバック(-) コメント(-)